第1志望校の鹿児島大学は、英検準1級取得でセンター試験の英語が満点換算となるため、
6月の準1級合格に向けて早めに対策を開始しました。
英作文のスコアアップが合格のポイントと考え、合格レベルになるまで個別添削を行い無事合格しました。


第1志望の佐賀大学は、英検の合否ではなくスコアによってセンター試験の英語の点数が決まるため、
2級と準2級をダブル受験し、どちらも合格しました。
出願の際にハイスコアの取れていた準2級を利用し、
センター試験英語160点換算を獲得。佐賀大学合格を勝ち取りました。


合格体験記 小浜さつき
2017年…
本日、英検無料模擬テストを実施しています。
CONFORCEの模擬テストの特長は
①本番(本会場)と全く同じ時間帯で実施
②Writingを本番同様、4つの観点で採点
③2日後、スピード返却
と本番を想定した模擬テストです。
模擬テストの結果を踏まえて、
受講生徒さんと6月の一次試験合格に向けてカリキュラムをたてます。
もちろん、Writing指導&採点は個別です。
…
2020年度から全ての小学校で英語が正式教科になりますが、文部科学省が専門家会議に小3~小6の年間指導計画素案を提示したという記事を見つけましたので紹介させて頂きます。以下、計画素案の学習例です。
・小3:あいさつ、身の回りの物に関するクイズ (How are you? What's this?)
・小4:遊びに誘ったり応じたりする、買い物場面での食材のやりとり (What do you want? Let's ~, I want ~ )
・小5:文字の発音が単語になると変わることを知る、相手ができることを尋ねる (How do you spell it?…
2016年度第2回英検の合否が発表さ…