久留米ゼミナールでは毎年センター試験終了後、二次試験の英作文対策教室が開かれます。
…
ご質問、お申込みは
TEL:0942-2…
…
合格体験記 小浜さつき
2017年…
毎年恒例佐賀新聞に掲出される佐賀大学の解答速報の英作文を今年もコンフォースが担当しました。
前期掲出分はこちら。
Example 1
Drivers in Ecuador were being pretty forgiving about the cause of a traffic jam this week. Why? Well, because the little animal, a sloth, was the cause. The sloth lost his way and was clinging to a pole.<…
佐賀新聞に掲出される佐賀大学解答速報の英作文を久留米ゼミナール コンフォースが担当しました。
後期掲出分はこちら
Question: What does "intercultural dialogue" mean to you?
Example 1:
I think that “intercultural dialogue” is a means to open an unknown universe. I have two reasons to support this.
First, communicating with people around the g…
2020年へ向けて大学入試で4技…
2012年9月に開校…
こんにちは。英語専修コースの前田です。
さて、3月7日、8日は国公立大学前期試験の合格が続々と発表されました。
英語専修コースでは、久留米ゼミナール予備校部門で1年を通じて音読自習室で
こんにちは。英語専修コースの前田です。
さて2月も半ば、英語専修コースでは併設の予備校久留米ゼミナールの国立2次試験を2月25日に控え、英作文の指導に明け暮れる日々です。
久留米ゼミナールの英作文指導は、おそらくどこの予備校にもどこの高校にもまねできない完全個別添削方式。
つまりすべての生徒の答案をすべて添削するのです。
&n…