こんにちは!
Rinbow Kidsの sawaです。
方々でお知らせしていました通り、
2月28日の土曜日に、久留米ゼミナール・Rainbow Kidsで
体験レッスンと監修の高松氏による講演会を行いました。
その日の体験レッスンはグラント先生が担当。
いつもRainbow Kidsでは「童心にかえって」というよりは
「ありのままで」子供たちと汗をかいて遊んでいるグラント先生は
保護者をも巻き込んで楽しいレッスンを展開していました。
子供たちは言うまでもなく、
保護者も休日の昼下がりに、先生の英語での投げかけに
「答えられなかったらどうしよう・・・」という懐かしい緊張感を
楽しまれていたようです。
そして続いた高松先生の講演会ですが、
これまた貴重な休日の昼下がりの時間を割くに値するものでした!
この講演会を見逃したあなた!
ほんとうに惜しいことをしましたね。。。
イギリスやデンマークで児童保育を学ばれ、現在ではそれを教えながら
久留米ゼミナールで東大クラスの教鞭もとり、その授業の的確さ、分かり易さで
生徒から確固たる支持を受けている高松先生ですが、
子供の英語の習得にとって、と~っても大事なことは何かを教えて下さいましたよ。
大学受験科の講師も、英会話の講師も、英語教育に携わっている人間は
日頃から確かにそれが如何に大事であるかを痛感しているのですが、
それ以外の殆どの方は気付かれていない事だと思います。
さて、それは何でしょう・・・?
3月17日(火)、19:30~も高松先生の講演会を予定しています。
もしご興味のある方はご連絡ください。
高松先生の講演会に参加させて頂きました!
仕事が長引いた為、行くのを迷いましたが、
貴重なお話を聞けて、
今後の子供との関わり方に活かしていきたいと思いました。
親子のコミュニケーションをしっかりとりながら、
『母語』を大切に、そして英語にも更に興味を持つように
自然に環境を作ってあげたいなと、
改めて感じる事ができました。
本年度も引き続きお世話になります。
Suzukaママさん♪
お仕事の後の貴重なお時間に
講演会に参加していただき、ありがとうございました。
講演会が有意義だったという感想をいただけて
非常に嬉しく思います。
説明会でも申し上げました通り、2015年度はRainbow Kidsをより充実させ、
イベントなどを通してお子様だけでなく、
保護者様とも触れ合える機会を設けて、
英語を軸に皆が楽しめるような時間と空間を提供できたらと考えております。
その際はお忙しいかとは思いますが、ご参加いただければ嬉しです。
来年度もよろしくお願いいたします。
コメントどうもありがとうございました!!!!