こんにちは。スタッフの栗野です。
そろそろ梅雨明け間近か…というニュースに踊らされ、毎朝白いパンツをを履くか履かないか(雨だと汚れますよね)迷っている私です。
でも、もうセミが鳴いてますよね!しかもまちがいなく、アブラゼミ。
また暑い夏が来るのでしょうか…。
ところで今年年中さんになった我が家の長男くん。いろいろと新しいことをはじめております。
保育園では今年からスイミングと英会話が始まりました!
スイミングは、某スイミングスクールに週に1回保育園が連れて行ってくれるという、なんと親にはありがたいサービス!
初日の体験での評価表には「口つけ1秒」というなんとも微妙な?判定結果をいただきました(笑)
下から2番目のクラスからはじめるそうです。
本人も、保育園のおともだちと一緒なので楽しめているようですよ。
こないだ感想を聞いたら、
『ぼくね~、スイスイおぼれとった』だそうです。なにか間違っているようです(^_^;)
さて英会話のほうはというと、それこそいつから始まったのか担任の先生から聞いていなかったのですが、ある日突然、
「あのね、今日クリ先生がね…」と言いだし、
「ん!?そんな先生いたっけ?」と思いながら聞いていると、
「Watermelon」
と言いだし、あまりの発音の良さに「???」
聞き取れなかったダメな母親です。
それからというもの、英語のレッスンがあった日には、帰るなり英語を言いだすようになり、最近の流行りは1から20まで英語で言うこと。自慢げに言っていますよ(笑)
子供ってすごいですね。親が知らない間にいろいろ吸収しているようです。
ちなみに、あとで英会話の先生のお名前を聞いたところ、クリス先生とのことでした。
これまた私のリスニング力不足が露呈する結果に…反省。