こんにちは。紫陽花の季節到来ですね。
今回は久しぶりに英語専修コースの先生をご紹介したいと思います。
第2回目は、ブルーの紫陽花がとても似合う女性、通称『久ゼミの母』今井麗子先生です。
今井先生は前田先生とともに大学受験科でウン十年、教鞭をふるってきた超ベテランの英語教師です。
美人でいつも背筋がピーンと伸びている今井先生。
母的なあたたかさと厳しさを持って、真摯に生徒に接する姿はまさに『久ゼミの母』。誰よりも強ーい味方になってくれます。
そんな今井先生ですが、皆さんすでにご存知のように久留米ゼミナール理事長の奥様でいらっしゃいます。
本来ならば、理事長夫人といえば・・・
①フワフワの毛皮に包まれている
②10本の指がギラギラジャラジャラしている
③なるべく歩かない
④お昼は優雅にセレブランチ
⑤高そうな匂いがする
などなどのイメージが皆さんあると思いますが(私だけ?)、今井先生は違います。
①フワフワの毛皮に包まれている → カッチリビジネスジャケット。仕事がデキる女性仕様。
②10本の指がギラギラジャラジャラしている → ほぼノーアクセサリー。シンプル派。
③なるべく歩かない → ウォーキングが趣味のアクティブ派。
④お昼は優雅にセレブランチ → お昼は毎日理事長&今井先生共作の手作りお弁当。栄養のバランスもとれて、とっても美味しい!
⑤高そうな匂いがする → お日様の匂いがする。
というように、なんとも飾らないシンプルな生き方をされていらっしゃる素敵な先生ではありませんか。
こんな今井先生だからこそ、ご主人である理事長はお好きなんだそうです♥
「ジャラジャラしとるとは好かん!」(派手にアクセサリーなどで着飾っているような女性は好みじゃない、の意。)
とおっしゃってましたからね〰。ステキなご夫婦ですね。
私も見習わなければ・・・。
仕事も家事も(お孫さんの面倒も)バリバリこなし、さらには英語の勉強も続け、更なる上を目指していらっしゃる今井先生。
どうぞお体壊しませんように・・・。
最後に・・・
「アレはどこに行ったやろうか?」「コレがアソコでこうなった」「アラ、動かない・・・」などなど、
日々今井先生が発する『コソアド・コミュニケーション』。
英語専修コースのスタッフには全部伝わっていますよ(笑) きっと家族より長く一緒にいますからね〰。
今井先生の手料理がそろそろ恋しくなってきました。庭の草むしりもするので、おうちに呼んでください♪