少しご挨拶が遅れましたが・・・あけましておめでとうございます!講師のマールバーグです。
年末年始は、みなさんゆっくりできましたか?私は子供たちと両親とでわいわい楽しく過ごせました。また今年1年がんばっていく元気がもらえましたよ!
ところで、みなさん今年の抱負をここで述べられているようですので、私も新しい年の誓いを立てたいと思います!
今年はとてもシンプルに・・・
早起きをする!(目標は5時台!遅くとも6時までには起きる。)
早起きをして、1日の時間を前倒しにしたら何か次へのステップが見えてくるような気がしてこの誓いを立てました。とりあえず、今日まで早起きは出来ています。今はまだ6時起きなのですが、徐々に時間を早めていくつもりです♪
色々と目標を立てすぎるとすぐに挫折しそうなので、達成できそうな目標をほんの少し。
・・・そして、もしかしたら達成できないかもしれないけれど、やりたい事などは、たくさんあるので、希望・願望として色々と手帳に書いています。早起きが習慣になって、時間に余裕ができてきたら、そちらの方も考えられる余裕が出来そうです♪
あと・・・これは目標ではないのですが、元旦から10年日記を始めました。10年後の自分なんて年齢を考えただけで恐ろしいので5年日記と迷ったのですが、日記の値段もほとんど変わらなかったので、思い切って10年日記を購入しました。これも、こつこつと続けていこうと思います。
この年齢になって思うことは、結局、何にしても続けたもの勝ちだなぁということなのです。「今は忙しいから出来ない」、「これはつまらない」、など、やらなくてはいけないことに対してでさえ、できない理由を見つけるのはとても簡単ですが、自分が内心、「これは大事だな」と感じることはしばらく続けてみようと思います!結局、続けてみないとわからないことが沢山あるはず。英語もそうですよね。結局続けた人が最後に笑うのです。。。
「継続は力なり」
久留米ゼミナール英語専修コースの受講生のみなさんも、これから英語を勉強したいと思っている方々も、ぜひぜひ、何かこれだけは1年間絶対にやり通すぞ、という目標をたててみてください!極端な話、「英文を毎日1つ覚える」、でもよいと思うのです。とにかくできない言い訳をせずに、毎日続けてみる。そうしたら1年後、今よりも少し強い自分がいて、その毎日の積み重ねが大きな力になっているはず!
マールバーグ先生こんにちわ。
私も早起き目指してますが、
最近は寒すぎて布団から出れません・・・・。
いつか先生の授業を受けたいなぁと野望を持っている私です。
楽しい授業でやる気一杯になるんでしょうね。
英語ずいぶん遠のいているのですが、
やっぱり英語がわかると情報収集の幅も広がるし 私のやりたいことリスト入りしています。
子供が出来たので今興味があるのは 健康ネタ。です。
医療関係の(たとえば予防接種とか)こととか放射能ネタとかのことを英語で学べたら一石二鳥で主婦には嬉しいなぁとか夢だけはあります。
とりとめのないコメントで失礼しました。
RECOさんコメントありがとうございます!
毎日寒いので、私も布団から出るのに毎朝格闘しています(笑)でも何とか以前よりは早く起きています。春になればもう少し楽になるでしょうね!
英語で情報収集されたいとの事ですが、分野によっては英文の方が情報が先を行っている事がありますよね。RECOさんの興味のおありな健康ネタですが、時々英語専修コースでも扱っていますよ。教えている私も実は興味津々です。
またお子さんが少し大きくなられて自由な時間が取れるようになられたら是非、一緒に英語の勉強をしましょうね♪